![M炭マット新築実施例](http://marukousangyou.com/wp-content/uploads/2016/08/M炭マット新築実施例-300x215.jpg)
![M炭床下2](http://marukousangyou.com/wp-content/uploads/2016/08/M炭床下2-300x225.jpg)
特 徴
安全性・有害ガス吸着効果
優れた調湿効果
結露防止効果
吸臭効果 断熱効果 カビ防止効果
安全性イオン効果 トルマリン効果
試験データへ
M炭マットを床下や天井に敷き詰めるだけであなたの家が健康住宅になります。
●M炭とは…M炭の『M』とはマジカルのMで不思議な炭と言う意味です。国産の木材を高温の900度以上で焼き通電する木炭だけを使用しています。通電化した炭は磁場を整え、マイナスイオンを発生し遠赤外線効果を多く発生させます。炭の能力を最大限に引きだした木炭は、不思議な潜在能力を無限に秘めています。
●M炭の特徴 高温で焼いた木炭と気泡セラミックの長所を最大限に生かし、調湿能力を上げることでマットを薄く仕上げることが出来ました。木炭と気泡セラミックの混合により従来の木炭・竹炭・備長炭に勝る能力を確保することができました。有毒ガスについても、木炭とセラミックの力によりそれぞれ異なったガスを吸着することができ、ホルムアルデヒドは60分で10分に1の濃度に下げました。住宅の湿度と有害ガスを除去し、トルマリンによるマイナスイオン効果で快適空間を生み出します。見えないところで活動するカビや菌についても安全な抗菌防カビ剤インナーミルで防ぎます。
●半永久的に効果が持続! 一度、床下や天井に敷けば、半永久的に効果が持続し、アフターケアもほとんど不要です。
従来の炭の弱点を補い、セラミックと炭の両方の長所を併せ持った画期的な新製品です。
①マットは、9つの部屋に分かれており調湿材の偏りを防ぎ土壌への定着性を高めます。
②マット底面には安全な抗菌防止カビ剤インナーミルが吹き付け処理してあり、253菌に対応できマット底面に生えやすいカビや菌を予防します。(抗菌防カビ処理は、着色しています。)
③マットは、炭の粉が出にくい不織布が使用されており、粉塵対策も万全です。不織布は透湿性の良いものを使い、マット下の結露とカビを予防する機能が備わっています。
④マットは1枚(50㎝×57㎝)のものと4つ連結で1間のものがあり、作業性の良さとマットの重ねしろの不備からおこる土壌からの水蒸気漏れを防ぎます。
⑤二つの調湿能力の高い気泡セラミックと高温炭を混合させたことで、マットも従来のものより薄く仕上げることが出来、能力もアップしました。従来の木炭マットのように厚くないので、床下の風通しを悪くしていたデメリットを解消しました。
⑥M炭マットは軽く出来ており、既設の家の床下、天井裏はもちろん、新築の床下、壁の中、天井裏にも使用でき取扱がとても簡単です。(1箱16枚入り)